クラブ銀座プラネッツ
銀座プラネッツ
銀座プラネッツルナ
ペットサロン&トリミングサロンのマ・シェリー
2010年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
携帯サイト

で、結局、冷麺ってなんですか?

2010年3月5日 (金) 11:30

 

14645407

なぜか、二の腕に痛みを伴う

大きな青あざを作っている泉です。

どこで???なんで???

 

こんにちは。

先日のブログ読みましたというメールをたくさんいただきました。

名前出さなくても、私だと分かる方もいらっしゃったようで(笑)

そこのあなた、通ですね。

 

さて、本日の話題は「関東VS関西文化圏」です。

私の場合、出身地は関西ではなくもっと

西の田舎なのですがそこはスルーしてください。

 

「冷麺」という銀の器に入った食べ物を見たのは、

上京してからのことでした。

アノー、コレ、コンニャク?シラタキ?ドチラデスカ?

 

私の育った場所では冷麺っていうのは、

冷たい中華麺にハム(または蒸ささ身)とかキュウリとかトマトとか乗ってる

酢の味のする麺なんですけど。

そうです。

俗に言う、冷やし中華を冷麺と呼んでいました。

そして、この銀の器はなんですか?

間違えてボウルのまま出されたのかと。

 

そして。

ちくわぶって何者ですか?なぜこんな中間的な名前?

ちくわなの?

麩なの?

で、結局何でできているの??

 

もんじゃ焼も、チマチマとあの小さなヘラで

取って食べるもどかしさが嫌で、

私の場合はもんじゃを皿に取り、

箸でお好み焼きと同じ要領で食べています。

自分の分は。

(あれ?これは性格上の問題でしょうか?)

 

豚汁と書いて、ブタジルと読みます。

トンジルってなんだろう?と思いました。

「豚」という字は「トン」とも読むのか・・・。

これは未だに間違えそうになります。

 

というくらい、日本の西で生まれ育った私は、

カルチャーショックを受けたものです。

かれこれ上京したての十数年前。

ちょっと遠い目・・・。

 

そのような理由で、冷麺もちくわぶも、

もんじゃ焼も自ら進んで食べることはありません。

誰かが注文しても、少しつつく程度です。

食べられないワケではありません。

好んで食べないだけです。

 

よって私は・・・・

焼肉屋では「冷麺」ではなく「クッパ」を。

おでん屋では「ちくわぶ」ではなく「餅巾着を」。

もんじゃ屋では「もんじゃ焼」ではなく「お好み焼」を。

 

 

食べ物に限らず、西と東の違いって面白いです。

言葉のイントネーションも違いますよね。

「服」や「靴」は有名ですね。

私も関東風に矯正しました。

が、今でもたまに間違えます。

実家に帰っているのに関東風に言っちゃったり。

 

 

その他

「姫路」「しめじ」「熟れる」など、全くイントネーションが違うので

初めて関東風イントネーションで聞いたときは、

意味がわかりませんでした。

それどころか、言っている人の頭を心配してしまいました。

余計なお世話・・・。

 

お客様と会話をしている時に

標準語を喋られる方であっても

ちょっとした単語のイントネーションの違いで、

「東(または西)出身の方だな」と、わかることがあります。

東の人にツッコミはいれませんが、西の人には入れています。

 

だって、地元で話す言葉を東京で聞くと

妙に嬉しくなってしまいますよね?

私のツッコミは愛情表現ですので、お忘れなく。

愛ですよ、愛!!!!

 

 

 

※※プラネッツ アクアが新装開店いたしました。プラネッツと併せましてご来店お待ちしております※※